熊本
ジャズライブガイド

スタンダード解釈

Bye Bye Blackbird

■コード進行
||FM7|Gm7 C7|FM7|Gm7 C7|
|Am7|Abdim7|Gm7|Gm7 D7||
||Gm7|Gm7 D7|Gm7|C7|
|Gm7|C7|FM7|Gm7 C7||
||FM7|E7|Eb7|D7|
|Gm7|C7|Db7|C7||
||FM7|Gm7 C7|FM7|Am7(b5) D7|
|Gm7|C7|FM7|Gm7 C7||

やはりマイルス・デイビスの演奏が一番有名でしょうか。
鼻歌っぽいメロディが、なんとも粋な感じがしますよね。
コード進行もそう難しくはありませんね。
ということで、今回はいつものペンタ君に加えて、VI7におけるフレーズを少し勉強してみることにします。

■解釈
●1〜4小節:トニックとドミナントモーションの繰り返しですね。
●5小節:IIIm7はIメジャートニックの代理コードですね。
●6小節:Gm7へのパッシングディミニッシュ。
●8小節:後半のD7が今回の重要ポイント。Gm7へのドミナントコード。
●17〜20小節:IメジャートニックのFM7から、VI7であるD7に向かって半音進行でコードが移っていますね。
セブンスの半音進行は、裏コードを理解しているとわかりやすいですが、わかるかな?
●23小節:FM7のノンダイアトニックな代理コードなのですが、不思議な感覚がしますよね。
Fメジャートニックに向かうツーファイブ(21,22小節)の後に、Fマイナートニック…ではなくてさらにひねってその代理コードと、 2段階にひねってあります。遠い親戚が代理している感じですね(笑)

■アドリブについて
基本的には、全編Fメジャーペンタトニックでいいです。
ただ、23,24小節だけはFマイナーペンタトニックがより適合します。
というわけで楽チンですので、VI7に「Hmp5belowスケール」を使ったフレーズを当てはめてみるということを、 実際のしろひセッションではチャレンジしてみたいと思います。
というと大層なことをするみたいですが、全然難しいことはありませんから、ぜひどうぞ。
一覧へ戻る

TOPへ戻る