熊本
ジャズライブガイド

スタンダード解釈

There Will Never be Another You

■コード進行
||:EbM|AbM|Dm7(b5)|G7|
|Cm7|F7|Bbm7|Eb7||
|1.AbM|Abm7|EbM7|Dm7(b5) G7|
|Cm7|F7|Bbm7|Eb7:||
|2.AbM|Abm7|EbM|Am7(b5) D7|
|Gm7 Ab7|Gm7 C7|Fm7 Bb7|EbM||

今回の曲は、セッション定番の曲の中でも人気の高いナンバーでしょう。
ABAC形式の曲で、基本フォーマットという感じのコード進行で成り立っているので、 ツーファイブに慣れてきた人にはアドリブもとりやすいですしね。
そういう意味では避けて通れない曲ですから、頑張ってみてください。

■解釈
●1,2小節:メジャートニック及びパッシングコード。トニックが2小節続いていると思っても差し支えありません。
●3,4小節:Cマイナーへのツーファイブ。
●5,6小節:解決先のコードはBbm7ですが、サブドミナントがm7(b5)ではなくm7ですからBbMへのツーファイブと捉えます。
●7,8小節:IVメジャーであるAbMへのツーファイブ。
●9〜11小節:いわゆるIVM→IVm→IMというよくあるコード進行ですね。これまで何度も解説していますが、ツーファイブではないドミナントモーションの典型例としてこのようなコード進行があることをしっかり耳になじませましょう。
●12小節:Cマイナーへのツーファイブ。
●13〜16小節:前半2小節がBbメジャーへのツーファイブ、後半2小節がEbメジャーへのツーファイブです。約分(笑)して前半2小節全部をF7、後半2小節全部をBb7と考えることもできます。するとII7→V7というセカンダリードミナントのカタチになりますね。…わかる人だけわかってください(笑)。
●28小節:Gマイナーへのツーファイブ。ここのコード感をアドリブメロディで表現することができれば、「お、やるねえ!」という感じです。
●29,30小節:アドリブにおいては大きくGm7→C7と考えても差し支えありません。ちょっとややこしそうに見えますが、Gm7→C7がGm7→D7→Gm7→C7という風に変形しうることは「Moritat」の時に学習しましたね。そのD7のところにその裏コードであるAb7が入っただけですね。
●31,32小節:Ebメジャートニックに解決します。

■ペンタトニックスケールによるアプローチ
●1,2(17,18)小節、7,8(23,24)小節、11,12(27,28)小節、29,30小節、32小節:Ebメジャーペンタトニック
●3〜6(19〜22)小節、13,14小節:Cマイナーペンタトニック
●9,10(25,26)小節、15,16小節、31小節:Ebマイナーペンタトニック

■ダイアトニックスケールなどによるアプローチ
EbM:Ebイオニアン
AbM:Abリディアン
Dm7(b5):Dロクリアン
G7:G Hmp5below
Cm7:Cドリアン
F7:Fミクソリディアン
Bbm7:Bbドリアン
Eb7:Ebミクソリディアン
Abm7:Abドリアン
Fm7:Fドリアン
Bb7:Bbミクソリディアン
Am7(b5):Aロクリアン
D7:D Hmp5below
Gm7:Gドリアン
Ab7:Abリディアン7th
C7:Cミクソリディアン

■TIPS
●複雑そうに見えますが、ペンタトニックによるアドリブだと、EbメジャーペンタトニックとCマイナーペンタトニックとEbマイナーペンタトニックの3種類だけで処理できます。EbメジャーペンタトニックとCマイナーペンタトニックは構成音が同じなので実質2種類ですね。簡単簡単!(笑)
●ペンタトニックによるアドリブに慣れてきたら、ところどころにツーファイブフレーズを入れてみるとよいですが、特にAm7(b5)→D7のところに入れてあげるとかなりモダンになると思います。

一覧へ戻る

TOPへ戻る